
桜川市の西岡酒造へやってきました。

歴史ある街並みの蔵で、一度来てみたいと思っていましたが、

新聞でひょうたんアート展をやっていると情報があり、今回訪れました。

これは黄金のビリケンさん。

ひょうたんの灯りがとてもきれいで幻想的。

酒蔵を活かしたイベントとして、大成功ではないでしょうか。

LEDと異なり、白熱灯は光が拡散してきれいです。

怪奇テーマは、先日の五浦美術館とマッチした企画かも。

蔵という空間がうまく活かされていると思います。

夏は、やっぱりお化けですよね。

歴史を感じさせる酒蔵が、お化け屋敷のようなファンタジーを演出。

ひょうたんアートの展示は9月13日までです。

こんな幻想的な世界が、無料公開。

こちらは九尾のきつねを象ったもの。

ムードのある空間を堪能できました。

売店で夏の限定酒や女性向け企画商品を買いました。

女性ならではのおもてなし感覚に好印象がもてました。